× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
デビューアルバム"weezer (Blue Album)"の成功により突如シーンに躍り出たweezer。 粗っぽいガレージサウンドの中に存在する確かなポップさが広く支持された彼等の 2ndアルバムである"Pinkerton"は、あらゆる点でweezerのその後を左右した作品です。 1st同様、サウンドは重くザラついているのですが、 ポップで弾けた感じのメロディーの心地良さがポイントの前作に対し、 今作では爽快なポップさはやや影を潜め、全体に重い雰囲気。 バンド初のセルフプロデュース作となる今作は、 荒削りなサウンドの中に純粋な美しさが感じられるメロディーと共に Vo.のRiversのプライベートな事柄などが赤裸々に綴られています。 感情表現があまりにも生々しかった為か、 彼等の本国アメリカでは酷評され、バンドは一時活動休止に。 しかし、日本的な要素が随所に見られる事もあってか、 それとも感傷的なメロディーが日本人の琴線に触れるのか、 このアルバムを最高傑作と評する日本のファンも多いのは事実です。 因みに、自分もこのアルバムは歌詞・メロディー共に大好きだったりします。 先程歌詞が生々しいと書きましたが、これが感傷的なメロディーと相まって、 Riversという人間の純粋な心を映し出している様に思います。 捨て曲無しのアルバムですが、その中でも個人的に強くプッシュしたいのは "Tired Of Sex"、"Gechoo"や"Across The Sea"、"Pink Triangle"、 "Butterfly"といった、Riversの心情がひしひしと伝わってくる楽曲です。 どの曲も心が洗われる様に綺麗なので、落ち着きを取り戻したい時に聴く事を推奨。 |
忍者ブログ [PR] |